ニコニコ生放送宣伝

たまたまツイッターで予告を見た、ニコニコ生放送の公式番組が面白かったので、さっきまで2番組を見入ってしまいました。今後も時間があったら、ニコニコ公式生放送をときどきチェックしてみようかな。
どちらもタイムシフト視聴可能なので、ニコニコの有料会員で興味のある方はご覧ください。放送日(2011.2.7)からたぶん1週間タイムシフト視聴可です。


●ニコ生トークセッション「メディアが報じないパチンコ業界の闇」
出演:ひろゆき、若宮健
http://live.nicovideo.jp/watch/lv39309068

若宮健さんが自著『なぜ韓国は、パチンコを全廃できたのか(祥伝社新書226)』 http://ichiba.nicovideo.jp/item/az4396112262 をベースにひろゆきと話をして、パチンコで借金を作ってしまったパチンコ屋店員のゲストが自分の経験を話す構成でした。

「貧乏人が生活費をパチンコにつぎ込むことが問題なので、ラスベガスやオランダのカジノみたいに入口でIDチェックをして、ある程度金に余裕のある人しか入場できない仕組みにすればいいのに、(もちろん生活保護年金生活者ははじく)社会的、法的にできないのはなぜか?」という問いに対して、パチンコチェーンストア協会の「政治分野アドバイザー」に名を連ねる国会議員リスト http://www.pcsa.jp/member.htm
と 財団法人 保安電子通信技術協会(遊技機の型式試験を行う機関)の役員名簿 http://www.hotsukyo.or.jp/pdf/document/yakuin.pdf がニコ生で示されました。(リンクが表示された時に、これらのサイトが重くなってたw)




●『"自炊"と電子書籍』 MI​AU Presents ネットの羅針盤
出演:津田大介赤松健、福井健策、植村八潮
http://live.nicovideo.jp/watch/lv39152254

電子書籍があまり普及しないことによって起きている本の裁断・スキャン(自炊)から話を膨らませて、著作者にどのように利益還元する仕組みを作っていけるのかに関して、著作者(赤松さん)、出版社(植村さん)、権利者の代理人弁護士(福井さん)の立場からディスカッションする番組でした。
音楽業界ではJASRACが影響力を持って、権利者に曲がりなりにも利益を配分しているのに対して、出版業界は新本を買うことによってしか読者が著作者に利益還元する仕組みがない。
しかし今の書店は新しく出版された本を次々に流通させる機能に特化してしまっているので、読者の読みたい本をタイムリーに供給できない。(できるのはamazonぐらいか)そのためブックオフが台頭してきたが、古本では著作者に利益還元されない。
出版社が自ら電子書籍を作って売れば、在庫スペースに悩む必要がないが、権利の処理、フォーマットの問題等があってできていない。また、app storeではアップルに手数料を払えば誰でも簡単にコンテンツを出店できるため海賊版がよく出品されるが、権利者がapp storeに対して海賊版の削除を申し立てても、なかなか対処してもらえない。申し立てているのが出版社の場合、本物の権利者なのかどうかをチェックするのにも時間と労力がかかるので、アップルは放置気味。著作者が申し立てると話は早いのだが、著作者がいちいち海賊版をチェックして回らなければいけないのか?(著作に専念した方が良いものが生まれる)
結局、前に進むためには、著作者、出版社、プラットフォーム(app storeとかの流通経路)が根気よく、生産的に話し合っていくことが必要という結論でした。

(追記)
Jコミ:赤松健氏の主宰する、広告入り漫画pdfの合法共有サイト http://www.j-comi.jp/
Jコミの着想、立ち上げのブログ http://d.hatena.ne.jp/KenAkamatsu/

トラックボール

通勤の電車でネットブックを使ってるのですが、CPUが非力なのと、タッチパッドのドライバがデータ通信カードと相性がいまいちのようで、CPU負荷100%が連続している時にマウスカーソルを動かすと、タッチパッドドライバが飛んで、タッチパッドが効かなくなるという困った症状が出てます。

タッチパッドが飛んだ時にもUSBマウスを刺すと操作可能なのですが、電車の中ではマウスは使いにくい。

そこで、トラックボールを買ってきました。
Groovy GM-TB001W 1,780円
http://www.groovy.ne.jp/products/keyboard/gmtb001.html

小さくてなかなか使い勝手が良いです。

※私の環境:
ネットブック工人舎 SA5SX12A Windows XP メモリ1GB
データ通信カード:au 京セラ W05K

東京の安宿


友達と芋煮会のために東京へ来て、信濃町の「日本青年館ホテル」に泊まりました。
http://www.nippon-seinenkan.or.jp/
国立競技場(写真 ホテルの茶色い建物の後ろに見える照明塔)や神宮球場(写真 道路右側の茂み裏のネットが神宮第二球場、さらに隣が神宮球場)に隣接しています。夕方チェックインした時には、部屋から野球の応援の音が聞こえました。また、ホテルと同じ建物にコンサートホールもあります。


10畳部屋で、一人で素泊まり1泊4,725円(楽天トラベル価格)は安すぎ。有線LAN、アナログ液晶TVがありました。有線LANの速度を計ってみたら、下り 15.445Mbps、上り43.01Mbpssでした。部屋のユニットバスの他、大浴場もあるのがポイント高いです。

東芝 液晶TV REGZA 32R1とバルクHDD接続の顛末記

わが家には母屋・離れ合わせて5台ぐらいのブラウン管TVがあるのですが、もちろんすべてアナログTVです。

私は基本的にTVを見ない人なので、デジタル化したらもう見られなくてもいいや、と思っているのですが、一緒に住んでいる両親はTVなしの生活は考えられないそうです。前から、「あと半年ぐらいのうちに、5台のTVそれぞれに地デジアダプタつけてくれー」と言われていました。

とりあえず1台デジタル対応の液晶TVを買って、それで画質とか使い勝手を比べてみて、残りをどうするか考えようと思っていたのですが、9/20が敬老の日だったので、それを口実に親にプレゼントしようと買ってきました。

メーカー・機種はだいぶ前から決まっていて、USB-HDDを接続すればHDDに録画できる東芝レグザです。HDDはバッファローとかIOデータとかの「REGZA対応!」と大書してある外付けHDDではなく、バルクのHDDをケースに入れて繋げました。

ケースはセンチュリー製 裸族のお立ち台 CROISU2、HDDはWestern Digital製の3.5インチ S-ATA 1.5TBのベアドライブです。USBで接続してみたところとりあえず認識したようで、画面にHDD初期化のメニューが出てきたのでひと安心して初期化を開始しました。赤色のアクセスランプがつきはじめて1分ぐらいたったところで、画面に「失敗しました」との表示が出て、アクセスランプは赤色につきっぱなしに。
あちゃー、やっぱり相性があるのか?とか思いつつ、しばらく待っても状態が変わらないので、CROISU2の電源を一度切って、再投入すると、今度はうんともすんとも反応しません。再度CROISU2の電源を切ってUSBケーブルも一旦抜いて接続し直したところ、今度は初期化のメニューが出てきたのですが、初期化開始するとしばらくして失敗します。
切り分けのために、CROISU2を外してWindows XPのPCに接続して、コンピュータの管理で見てみます。(コントロールパネル→管理ツール→コンピュータの管理→記憶域→ディスクの管理(ローカル))
すると「GPT保護パーティション」となっていて、パーティションの削除すらもできません。これでぐぐってみてヒットしたページに書いてある通りにやったら、見事解決。ディスクの管理でも操作できる状態になり(PCで使うつもりじゃないのでやりませんでしたが)、そのままREGZAに繋いだところ、正常にREGZAで初期化できました。

WindowsからのGPT保護パーティションの削除
http://d.hatena.ne.jp/tera-p/20071111

このブログへのコメント欄がREGZAユーザからのありがとうコメントばかりなのに笑いました。やっぱりみんな同じところでつまずいてるんだなぁ。
手順4の「ちょっと深呼吸して,自分が何をやろうとしているのか,十分に確認する.(←ここ重要)」は本当に重要です。手順3で指定したHDDが間違っていると、操作していたPCに繋がっている他のHDDの内容が丸ごと消えますからね。


HDDを袋から出してからここまでおよそ3時間。同じ状態に面する人もいると思うので、私もブログにメモしておこうと思いました。グッドラック!

ちなみに、私がREGZA用のバルクHDDとケースを買うに当たって参考にしたページ。とってもよくまとまっています。

REGZA - USB-HDD 録画編(追記あり
http://dis-charge.net/item/1926

Quote...Unquote

9月15日(水)の放送より。

The best executive is the one who has the sense enough to pick good men to do what he wants done, and self-restraint enough to keep from medding with them while they do it.

--- Theodore Roosvelt (26th U.S. president, 1858-1919)


最も優れたエグゼクティブには、やり遂げたい仕事に適任の人材を選ぶ勘と、彼らがその仕事をしている間、干渉しない自制心がある。
--- 第26代アメリカ大統領 セオドル・ルーズベルト(1858-1919)

Quote...Unquote

3月19日(金)の放送より。

If you want to succeed, you should strike out on new paths rather than travel the worn paths of accepted successes.
--- John D Rockefeller (U.S. industrialist and philanthropist, 1839-1937)

成功したければ、ありきたりの成功へと向かう踏みならされた道を行くのではなく、新しい道を切り開くべきだ。

Quote...Unquote

3月18日(木)の放送より。

If I miss one day's practice, I notice it. If I miss two days, the critics notice it. If I miss three days, the audience notices it.
--- Ignacy Jan Paderewski (Polish pianist and politician, 1860-1941)

1日練習を怠ると私にはわかる。2日怠ると批評家はわかる。3日怠ると聴衆がわかる。